2015年8月18日火曜日
2015年8月9日日曜日
キャッチアンドリリースで、パパはヒーローになる
先日の花火は、妹夫婦に同乗した。
普段ご主人は猛烈に忙しいので、
子は(僕にとっては甥っ子)は中々会えない。
でも彼は、パパはヒーローだ、とよく言う。
その訳がわかるのは、こんなとき。
花火の始まる直前にせがまれて、
裏の土手にバッタを取りに行っているシーン。
花火を待つ間、もう何度もキャッチアンドリリースをしているのだから。
よくよく、いい人と結婚したものだ、と思う瞬間である。
ラベル:
教育について語るぞ!,
子どものからだ,
地域の問題,
町・人・国
2015年8月7日金曜日
花火大会の場所取りは、ハンパな意気込みでは済まない
花火を見に来た。
なんと山梨県までである。
神明花火
4時間前に到着したが、すでに、
陣取り合戦は終わろうとしている。
朝イチか、
数日前から確保したと思われる陣地も、
ちょっと風で飛ばされたりするともう取られている。
たとえば・・・・
かわいそうに・・・
教訓、確保するならしっかりと。
我々は小林さん家の隣に確保した。
向こうの方に飛んでるゴザが見えるが
それは我々が来る前からだ。
ほんとだよ。
ラベル:
教育について語るぞ!,
子どものからだ,
地域の問題,
町・人・国
2015年8月5日水曜日
まわる まわる 時代は、おおおおきく音を立ててまわる
このところ、学生時代にお世話になった
ふすま屋グループによくお邪魔している。
本当にここの教育は厳しいものであった。
当時は、
仕事に対する態度はもちろん
挨拶から相槌の打ち方まで指導を受けた。
箸の持ち方・茶碗の持ち方、考える限り全部教わった。
厳しかった・・・
後にも先にもあんなに
思いきりカミナリを落とされたことはない
どかーん!
と怒られるのだから。
僕だけではなく、多くの学生は
顔を出すことも怖くなり
逃げてしまう人も多かった。
ただ、そこから逃げたのだ、
ということだけは覚えておきたいものだ
なぜなら、よくボスは
「怖いものがあるというのはいいことだ」
と言っていたから。
僕もすごーく距離をとりながら
おつきあいさせてもらってきたが(怖いから)
Ninja Anatomy のことで協力を仰ぎつつ
ボス始め高齢化を迎えつつある諸先輩に
ハーモニーでも貢献させていただけそうである。
幸せなことである。
ついでに、
叔父が退院した。
えっまた退院?
そう、すぐ退院する
近所の風呂屋の番台のお姉ちゃんに挨拶するがごとく
ナースステーションの看護師さん達に ”よっ!”
って感じだ。チクショウ、慣れててうらやましいぜ。
ラベル:
Ninja Anatomy,
ハーモニー体操とは?,
地域の問題,
町・人・国
2015年8月1日土曜日
21世紀にふさわしい何某は、ゆっくり熟成される
今日も朝から未来の話をたくさんした。
Ninja Anatomy の打ち合わせはいつもドキドキする。
何しろ製品の開発・販売なんてやったこともない人間が集まって
世界にうってでる最高のモノを作ろうとしているのだ。
予想はしていたが、
製品がまだ無名の今の段階で買ってくれている人たちは
各界の一線で活躍されている方が多く
各界の一線で活躍されている方が多く
まさかここまで、と想像を超えている。
会議では
会議では
そういう人たちに提供している恐れや
色んな欲望や不安がじわじわと滲み出る。
それを最終的に、夢という名の
おふざけでくるっとまとめられるか
これ自体もスリリングだ。
こういうミーティングに会議室を使うと
構えちゃって、失敗する。
赤ちゃんによだれを垂らされながら
子どもたちが肩にのっかってきて
街のおっちゃんおばちゃんが笑い声をあげるなかで
世界を語るのだ。
色んな欲望や不安がじわじわと滲み出る。
それを最終的に、夢という名の
おふざけでくるっとまとめられるか
これ自体もスリリングだ。
こういうミーティングに会議室を使うと
構えちゃって、失敗する。
赤ちゃんによだれを垂らされながら
子どもたちが肩にのっかってきて
街のおっちゃんおばちゃんが笑い声をあげるなかで
世界を語るのだ。
ラベル:
Ninja Anatomy,
ハーモニー体操とは?,
地域の問題,
町・人・国
2015年7月29日水曜日
待ち合わせはアルタ前で
待ち合わせ場所の選定は、センスが問われる。
待ち合わせというアクティビティの性質上、
必ずどちらかは待つ事になる。
僕はいい。僕の性質上、
大抵は相手の人が待つ事になるからだ。
でも相手を待たせていることは苦痛だ。
だからこそ、
待って(たせて)いて苦にならない場所で待ち合わせたい。
なのに、アルタ前で待ち合わせてしまった。
高校時代以来、20年ぶり人生で2度目だ。
何やら気恥ずかしいぜ。
しかも俺が待ちだ・・・・ちくしょう
ラベル:
町・人・国
2015年7月26日日曜日
登録:
投稿 (Atom)